タコ。英語だと「octopus(オクトパス)」ってカッコイイ名前なのに、何で日本だとタコ? だから「なにやってんだょ!このタコ!」となるわけで(意味不明)。
何で「タコ」なのかはググレタコ! です。正式にはググレカス! です。どぉ☆が説明するよりよっぽど詳しく書いてあります。 今日はパパ料理なおつまみ。料理初心者なパパが「タコとキュウリの酢モノ」に挑戦。タコ…。料理初心者が触るとかなりグロいです。 キュウリを適当に輪切りな私にカットします。< 課長クラスならわかります。 塩少々。モミモミしてしばらく放置。 買ってきたタコには生食用と書いてありましたが、お腹弱いどぉ☆は念のため気が済むまでボイります。 乾燥わかめを復活させます。 ボイったタコを適当な大きさにカット。 タコで〜す! …課長クラスじゃないと「タコ八郎」知らないんだろなぁ。秘伝のタレを作ります。酢、砂糖、醤油をブレンド。秘伝だから教えられませんが、実はどぉ☆も適当に混ぜてるだけです。適当にペロリして「よし!」と思えればOK。 ↑のタコ、キュウリ、ワカメドン! 気が済むまで混ぜます。 いい感じに混ざったぞ。ラップしてしばらくの間、冷蔵庫に入れてつけ込みます。じゃ〜ん! 料理初心者のパパでも簡単に作れた「タコとキュウリの酢モノ」。3日間ぐらい酒のつまみになります。…と思いきや、いつのまにか妻に食べられた。