今日は「かしわ」が安いじゃんねぇ。(柏餅っていくらするん?)
昨日の夜ご飯は「かしわ」だったじゃんねぇ。(柏餅っておかずになるのか?)
今日のお弁当は「かしわ」じゃんねぇ。(柏餅を弁当に入れてきたのか?)
柏餅は岡崎市民のソウルフードなのか?スガキヤじゃないのか?…と思って聞き流してましたが。 岡崎市民(愛知県民)は、↑のことを「かしわ」と呼びます。ガッテン! ガッテン!!
まず、適当に食べやすい大きさにカットします。
みりん・醤油・マヨネーズ。好みの味になるまで混ぜ合わせます。量は適当です。
まず、「かしわ」をソルトンペッパーで気が済むまで炒めます。
↑で混ぜ合わせたみりん・醤油・マヨネーズブシャー! 味を染みこませます。
はっ! 最初に片栗粉するの忘れてた。とりあえず片栗粉ドン!
いい感じに味が染み込んでドロドロになったぞ。
じゃ〜ん! 鶏ムネ肉の和風マヨの完成。ごはんがすすむ一品です。
片栗粉は最初にね。後で入れても味の違いがわからなかったどぉ☆ですが。冷めても美味しいおつまみにもなるぞ。