鶏肉と野菜のコチュジャン炒め

コチュジャン。ググったら「コチュジャン 豆板醤 違い」と予測された。みんなさり気なく気になるんだな。どぉ☆も知りたかったから読んでみた。
簡単に説明するとアルカニダ。料理には豆板醤アルョ。料理の起源はコチュジャンニダ。全部日本が悪いニダ。謝罪と賠償を要求するニダ。おわかりいただけたでしょうか…。全くの別物です。
コチュジャンの為にかの国のカテを作るのは嫌なので鶏肉カテゴリーに混ぜ混ぜします。辛くして混ぜるだけな国なので…。あまり書くとファビョるのでおしまい。 仕事帰りのスーパーで「鶏肉のコチュジャン炒め」を発見。鶏肉をコチュジャン漬けしてあるだけですが半額だったのでテンションMAX。最初から味付きなら料理初心者のパパにだって簡単! 冷蔵庫から「もやし」「ニラ」をチョイス。とりあえず仕込みはこんな感じで許してやろう。 コチュジャン漬けされた鶏肉を気が済むまで炒めます。これだけでおかずの一品になりますが、せっかくだからグレードアップさせましょう。 気が済むまで炒めたらこんなに油が…。必ずポイして下さい。そのまま↓へすすむとこの油がお腹へルーラしてメタボなパパ料理になってしまいます。 油をポイしたらもやしとニラドン! 気が済むまで炒めます。とりあえず炒めるのはこんな感じで許してやろう。でもコチュジャンが薄くなったぞ! そぉ思ったらコチュジャンブシャー! 一気に入れると後悔しますので、少しずつ味見しながらコチュジャンしましょう。この時点で缶ビールプシューなどぉ☆ よし! いい感じにコチュジャンしてきたニダ。じゃ〜ん! 鶏肉と野菜のコチュジャン炒めの完成。ピリ辛コチュジャンでご飯がすすむ。どっちみちコチュジャン混ぜるんだからコチュジャン漬けを買ってこなくても大丈夫ですよ。ただ半額だったから買っただけニダ。

関連記事

  1. 酢鶏

    鶏。なんで鳥じゃなくてわざわざ難しい漢字使うの? …と思うでしょ? …

  2. 鶏肉と野菜の豆板醤炒め

    豆板醤じゃんねぇ(岡崎弁は難しい)。 とりあえず仕込みはこんな感じで…

  3. 手羽中唐揚げ

    どぉ☆がよく作るのは「鶏の唐揚げ」。ビニール袋に鶏肉と唐揚げ粉を入…

  4. ササミの柿の種揚げ

    柿の種を砕いて混ぜた唐揚げ粉でササミの唐揚げを作ってみたら歯応…

  5. ローストチキン

    クリスマス。何故? 日本人はチキンなんでしょう? 真面目な話、アメリカ…

  6. 鶏チャーシュー

    なんとなく「味ぽん」で調べてみたらミツカンのサイトにたくさんのレシピ…

どぉ☆のパパ料理

最近作ったどぉ☆のパパ料理

  1. コラム

    禁酒
  2. 洋食

    ハンバーグ
  3. ホットクック

    ホットクックでビーフシチュー
  4. 横浜メシ

    吉村家
  5. 鶏肉のナポリ
PAGE TOP